にゅすけ的ゲーム日記 / twitter にゅすけ的やり込み攻略 > にゅすけ的ゲーム日記 / 過去ログ

 2023.03.30 第E52回 艦これ 春イベント2023 E-3

艦これ
今週末の友軍到着までに最終海域くらいまで進みたかったけど全然間に合いませんね.そもそも今週末も予定入ってるし.

E-3-1甲

E-3-1、輸送ゲージ.撤退回数2回、S勝利4回、A勝利6回で終了(内退避3回).
矢矧改二乙 Lv126 / 15.2cm砲改二(★5)×2 + 偵察機11乙熟練×2 [水雷司令]
天霧改二丁 Lv94 / 大発 + 戦車(★10) + 武装大発(★10)
ベールヌイ(Sub) Lv84 / 大発 + 戦車(★10) + AB艇(★10)
霞改二 Lv130 / 大発 + 戦車(★10)×2
早潮改二 Lv81 / 大発×3
涼月改 Lv97 / 10cm連想高角砲+高射装置(★10)×2 + 21号電探改二
2-1,2-2と札共通なので流用しつつ大発駆逐を採用.決戦支援のみ.

E-3-2甲

削りはS勝利3回、A勝利2回で終了.ラストは撤退1回、A敗北1回の後、S勝利で終了.意外に最終形態がシビアだったのと道中きつめなので第2艦隊全キラにして基地航空隊も熟練MAXにして挑みました.
第1艦隊
天城改 Lv99 / AU-1 + 試製陣風 + 流星改一航戦熟練 + 彩雲東カロリン空
葛城改 Lv99 / F4U-7 + 烈風改二 + 村田隊(★2) + 烈風一一型
加賀改二 Lv99 / 岩井爆戦(★10) + 烈風改二戊型熟練 + 流星改一航戦熟練(★2) + 岩本隊(★10) + XF5U
秋月型 Lv99 / 10cm連想高角砲+高射装置(★10)×2 + 21号電探改二
球磨改二 Lv90 / 強風改(★10)×2 + 二式水戦改熟練(★10)
高波改二 Lv85 / 三式ソナー改(★6) + 三式爆雷集中(★7) + Hedgehog初期型
第2艦隊
磯風乙改 Lv97 / 六連装酸素魚雷(★10) + 五連装酸素魚雷(★8)×2 [見張員]
酒匂改 Lv96 / 3号砲(★10)×2 + 夜偵改
浜風乙改 Lv95 / 五連装酸素魚雷(★6)×3 [見張員]
Jervis改(Sub) Lv83(対潜101) / HF/DF(★3) + 照明弾 + 探照灯(★10)
伊203改 Lv84(運24) / 後期型53cm艦首魚雷 + 高圧缶 [電探逆探シュノーケル]
伊201改 Lv78(運24) / 後期型艦首魚雷6門(★2) + 高圧缶 [電探逆探]
特効艦として天城・葛城・磯風・酒匂・浜風・伊203・伊201を採用.制空677で基地航空とあわせてボス優勢.駆逐5隻必要なので秋月を対空として採用.高波はルート用の数合わせ(模索中に札ついちゃったので流用)なので初手の対潜の手助け.削り中は旗艦にして司令部を持たせていたが結局退避は未使用.
伊201/伊203が驚異的な特効倍率に設定されてるので活かすために、夜戦装備一式.Jervisは夜戦装備兼先制対潜.他の特効駆逐も魚雷カットイン編成.支援は決戦支援のみ.基地航空隊は陸偵407飛龍2、陸偵701飛龍2.

E-3-3甲

削りは5回撤退、S勝利4回、A勝利2回.ラストは装甲破砕ギミック後、撤退2回、敗北2回の後、S勝利でクリア.ラストの敗北はいずれも反航戦+タッチ不発、撃破時はT字有利+タッチ成功.タッチがうまく入れば昼戦でも勝てそうだったがわずかに残って夜戦でトドメ.夜戦でも大ダメージ出てるので同航以上なら無難に勝てそうな印象.

艦これ春イベント2023 E-3-3

第1艦隊
長門改二 Lv148 / 51cm連装砲(★7+5) + 大和電探強 + 一式徹甲弾(★6)
陸奥改二 Lv99 / 41cm三連砲改二(★6) + 41cm連装砲改二(★7) + 大和電探 + 一式徹甲弾(★6)
翔鶴改二甲 Lv99 / 村田隊(★2) + AU-1 + 彗星江草隊 + CorsairMk.IIAce(★2)
瑞鶴改二甲 Lv99 / 村田隊 + FU-7 + 彗星江草隊 + FR-1Fireball
赤城改二 Lv99 / 岩井爆戦(★10) + 流星改一航戦熟練(★2+0) + 彩雲東カロリン空 + 烈風改二戊熟練
多摩改二 Lv95 / 強風改(★10)×2 + 二式水戦改熟練(★10)
第2艦隊
北上改二(Sub3) Lv57(運30) / 五連装酸素魚雷(★8)×2 + 甲標的丙型(★4)
初春改二 Lv86(対潜100) / HF/DF(★3) + 対潜短魚雷 + 探照灯(★10)
長良改 Lv94(対潜110) / HF/DF(★2) + Mk.32対潜魚雷 + 夜偵改
木曾改二 Lv99 / 3号砲(★10)×2 + 甲標的甲型(★2)
大井改二(Sub) Lv58 / 3号砲(★10)×2 + 甲標的丙型(★4)
竹改 Lv85(運39) / 四連装酸素魚雷(★10) + 四連装酸素魚雷後期(★10) + 六連装酸素魚雷(★10) [見張員]
長門陸奥含め全員特効艦.制空433でVマス優勢・ボス劣勢.削り時はボス優先のため780程度に持っていた.第2は雷巡3隻と道中対策に対潜艦を2隻.削り時は対潜3隻にしてより安定を図っていたが、ラストもそのままで良かったかも.基地航空隊は飛龍2野中2+飛龍2+彩雲(偵四)+キ102乙.支援は削りで決戦のみ、ラストは道中・決戦全力.ラストは基地航空隊も熟練度MAX.

 

Amazon.co.jp

 2023.03.27 第E51回 艦これ 春イベント2023 E-1/E-2

艦これ
最終海域並みと言われ、実際に最終海域と共通札のE-2-3に手こずりましたが、なんとか突破できました.あとイベントと関係ないのですが、陸偵がいつの間にか熟練度上げられるようになってる.

E-1-1甲

E-1-1.ストレートS勝利4回.
那珂改二 Lv90 / 3号砲(★10)×2 + 紫雲(★10)
照月改(Sub) Lv86 / 10cm連想高角砲+高射装置(★10)×2 + 13号電探改(★10)
Scirocco改 Lv84(対潜111) / Type124 + 15cm9連対潜(★2) + 三式爆雷集中(★7)
吹雪改二 Lv98(対潜109) / HF/DF(★3) + 三式爆雷(★6) + Hedgehog(★2)
神鷹改二 Lv98 / 烈風改二 + 岩本隊(★10) + F4U-7 + 彩雲偵四(★2)
愛宕改 Lv98 / 3号砲(★10)×2 + 偵察機11型乙熟練 + FuMO
最終形態のみ決戦支援あり.基地航空隊は陸戦1陸攻3.

E-1-2甲

E-1-2.削りはストレート旗艦撃破4回(ASAA)でしたが、ラストは大破撤退4回、敗北1回の後にゲージ破壊.ラストの期間潜水艦が硬め.
那珂改二 Lv90(対潜109) / 三式ソナー改(★4) + 三式爆雷(★6) + 二式爆雷改二
神鷹改二 Lv98 / 烈風改二 + 岩本隊(★10) + F4U-7 + 彩雲偵四(★2)
照月改(Sub) Lv86 / 10cm連想高角砲+高射装置(★10)×2 + 13号電探改(★10)
吹雪改二 Lv98(対潜109) / HF/DF(★3) + 三式爆雷(★6) + Hedgehog(★2)
Scirocco改 Lv84(対潜111) / Type124 + 15cm9連対潜(★2) + 三式爆雷集中(★7)
石垣改 Lv84(対潜115) / HF/DF(★2) + 三式爆雷(★10) + 対潜短魚雷
支援なし.基地航空隊は陸戦1陸攻3.

E-2-1甲

E-2-1.削り撤退1回S勝利3回、ラスト撤退1回の後、旗艦撃破A勝利でクリア.夜戦突入時4人大破でしたが矢矧が500オーバーの三択スナイプに成功しました.
矢矧改二乙 Lv125(運44) / 四連装酸素魚雷後期(★10+6) + 夜偵改 + 甲標的丁型
最上改二特 Lv99(運50) / 六連装酸素魚雷(★10) + 五連装酸素魚雷(★6) + 大型電探(★10) + 甲標的丙型(★4) [見張員]
北上改二 Lv163(運67) / 五連装酸素魚雷(★8)×2 + 甲標的丙型(★4) [見張員]
雪風改二 Lv131(運69) / 五連装酸素魚雷(★6) + 四連装酸素魚雷後期(★10)×2 [見張員]
霞改二 Lv130(運49) / 五連装酸素魚雷(★6)×3 [見張員]
朝霜改二 Lv97 / D型改三(★4) + 四連装酸素魚雷後期(★9) + SGレーダー後期(★2) [見張員]
千歳航改二 Lv99 / 岩本隊(★10) + 烈風改二 + 試製陣風 + 烈風改二戊型熟練
魚雷カットインの使える特効艦で固めたテンプレ編成.矢矧・最上・北上・雪風・霞はサブがいるがメインを採用(サブとの違いはLvや運改修).基地航空隊は陸攻4.支援は決戦支援のみ(ラストのみ全キラ).

E-2-2甲

E-2-2.撤退1回、S勝利5回.
千歳航改二 Lv99 / 岩本隊(★10) + 烈風改二 + 彩雲東カロリン空 + 遊撃司令部
天霧改二丁 Lv93 / 内火艇(★10) + 戦車(★10) + 武装大発(★10)
矢矧改二乙 Lv125 / 15.2cm砲改二(★5)×2 + 紫雲(★10) + 甲標的丁型
ベールヌイ(Sub) Lv83 / 内火艇(★10) + 戦車(★10) + AB艇(★10)
ガングート Lv95 / 16inchMk.7+GFCS(★7)×2 + 夜偵改 + 一式徹甲弾(★6)
涼月改 Lv97 / 10cm連想高角砲+高射装置(★10)×2 + 21号電探改二
霞改二 Lv130 / 内火艇(★10) + 戦車(★10)×2
2-1を一部流用しつつ、対地・対PT編成.基地航空隊は陸攻4をボス前.支援なし

E-2-3甲

E-2-3.最終海域6-4と同じ艦が使えるのでここで大和・武蔵投入.
削りは6回撤退、A勝利7回.旗艦撃破一度もなしだったので装甲破砕ギミック解除.ラストは5回撤退、敗北3回の後、S勝利.道中ぼこぼこにされることが多いですが、成功時は第二艦隊も全キラでボスに無傷到達してからのT字有利、大和武蔵カットインで旗艦を吹っ飛ばしました.

艦これ春イベント2023 E-2-3

第1艦隊
武蔵改二 Lv152 / 試製51cm三連砲×2 + 一式徹甲弾(★6) + 缶 + タービン
大和改二 Lv152 / 51cm砲(★7+5) + 試製51cm砲(★2) + FuMO + 一式徹甲弾(★6)
龍鳳改二 Lv99 / 岩井爆戦(★10) + AU-1 + F4U-7 + 試製陣風
瑞鳳改二(Sub) Lv99 / F4U-4 + F4U1-D + 烈風改二戊 + 彩雲東カロリン空
Atlanta改 Lv97 / GFCS+5inch砲(★2) + 5inch両用砲(★2) + GFCSMk.37(★2)
日進甲 Lv97 / 二式水戦改熟練(★10) + 強風改(★10)×2 + 二式水戦改熟練(★8)
第2艦隊
矢矧改二乙(Sub) Lv91(運17) / 四連装酸素魚雷後期(★9+6) + 夜偵改 + 甲標的丁型 [見張員]
最上改二特(Sub) Lv97(運20) / 六連装酸素魚雷(★10) + 五連装酸素魚雷(★6) + 大型電探(★10) + 甲標的丙型(★4) [見張員]
大井改二 Lv99 / 3号砲(★10)×2 + 甲標的甲型(★2)
時雨改二 Lv99(運51) / 四連装酸素魚雷後期(★10)×2 + 五連装酸素魚雷(★6) [見張員]
初霜改二 Lv97(運53) / 三連装酸素魚雷後期(★10+5) + 五連装酸素魚雷(★6) [見張員]
北上改二(Sub) Lv95(運30) / 五連装酸素魚雷(★8)×2 + 甲標的丙型(★4) [見張員]
ぜかましさんの道中M優勢とりつつも枯れやすい艦爆を多く積むことでボス劣勢にするという戦術がトリッキーで面白そうだったので参考にさせていただいたというかほぼパクりました.ただ成功時はボス拮抗だったので素直に優勢とりにいくのもアリだったかも.
削りは決戦支援のみ.ラストは道中・決戦を全キラ支援、第二艦隊も全キラに.基地航空隊は熟練MAXの陸攻×4をボスへ.

 

 2023.03.25 第E50回 艦これ サブ艦把握

艦これ
イベントは2-2クリアまで進めてますが、まずは手持ちのサブ艦(複数所持してる艦)を自分用に整理します.

・戦艦(5)

大和改二重 Lv152 / 大和改二 Lv92:いつかのイベントで2隻あったら楽だったな…今は準備万全
Bismarck drei Lv147 / Lv75:昔に比べると出番は激減したが、適当に切れる高速戦艦枠
Iowa改 Lv99 / Lv82
Nelson改 Lv132 / Lv83:艦これ唯一の人権と言われたが、さすがに2隻必須な場面は今のところない
Richelieu改 Lv95 / Lv72

・空母(8 + 艦種違い2)

飛龍改二 Lv99 / Lv79
蒼龍改二 Lv99 / Lv81:ここらへんは雑に切れる空母枠
Graf Zeppelin改 Lv99 / Lv46
Ark Royal改 Lv99 / Lv71:意外と特効が乗って2隻欲しくなる場面が何度かあった
Saratoga Mk.IImod2 Lv99 / Saratoga改 Lv83
大鳳改 Lv151 / Lv56:強いのだが特効艦になりづらくあまり出番がない
龍鳳改二 Lv99 / 龍鳳改二戊 Lv85:現在の最強軽空母なのでもう1隻用意した.大鯨はさらに別に所持
瑞鳳改二乙 Lv99 / 瑞鳳改二 Lv99:2隻所持が正義のイベントが以前ありまして…
千歳航改二 Lv99 / 千歳甲(水母)Lv79
千代田航改二 Lv99 / 千代田甲(水母)Lv79:艦種違いだが一応

・水母(2)

日進甲 Lv97 / Lv95:使い勝手の良い高速4スロ水母
Commandant Teste改 Lv99 / Lv81:意外と使いどころが多い

・重巡/航巡(5 + 艦種違い2)

摩耶改二 Lv99 / Lv81:対空重巡だが一時期ほどの出番はない
Zara due Lv98 / Lv89
Pola改 Lv97 / Lv91:水戦の乗る海外重巡として適当に使える
最上改二特 Lv99 / Lv97:先制雷撃の打てる最も使いやすい航巡
三隈改 Lv97 / Lv55:唯一の非改二航巡だが、航巡自体が貴重なので雑に使いやすい
鈴谷改二 Lv99 / 鈴谷航改二(軽空母) Lv99
熊野改二 Lv99 / 熊野航改二(軽空母) Lv99:いざとなったらコンバートしても使える

・雷巡(2)

北上改二 Lv163 / Lv98 / Lv95 / Lv53:初期から最強の一角を守り続ける北上様.4隻全部使うことも.
大井改二 Lv99 / Lv56:北上よりも運が低いが、北上と同時に使うことが2回あると使える.

・軽巡(4)

阿武隈改二 Lv145 / Lv98:一時期より出番は減ったが、先制雷撃が使えて特効も付きやすい.
矢矧改二乙 Lv125 / Lv99:現在最強の軽巡.先制雷撃かつ4スロ.
Atlanta改 Lv96 / Lv88:唯一無二の対空軽巡
Gotland andra Lv123 / Gotland改 Lv82:4スロ軽巡枠だったが、結構増えたし2隻はいらんかも

・駆逐艦(12)

天霧改二丁 Lv93 / 天霧改二 Lv89:唯一のPT特効持ちなので2隻準備してある
ベールヌイ Lv99 / Lv83:特効がつきやすく大発・対地も持てる
有明改 Lv96 / Lv71:大発装備可
時雨改二 Lv99 / Lv86:特効が付きやすく運も高い.過去イベントでも複数欲しいことがあった
満潮改二 Lv98 / Lv87:大発・対地装備可
霞改二 Lv130 / Lv95:大発・対地装備可で特効がつきやすい
雪風改二 Lv131 / 丹陽Lv91:最強の幸運艦、特効もつきやすく出番が多い
照月改 Lv99 / Lv86:秋月型の対空能力が欲しいときに雑に使いやすい
Fletcher Mk.II Lv99 / Lv92:対空対潜を同時に行える
Johston改 Lv94 / Lv81:こちらも同様.無条件先制対潜は使いやすい
Jervis改 Lv96 / Lv83 / Lv47:加えてJervisは雪風並みの幸運艦
タシュケント改 Lv97 / Lv81:基調は4スロ駆逐艦だが、素の対潜が低かったりで微妙に使いづらい

・潜水艦(8)

伊13改 Lv99 / Lv87
伊14改 Lv99 / Lv87
伊401改 Lv99 / Lv99
伊168改 Lv99 / Lv99
伊8改 Lv99 / 伊8 Lv99
伊19改 Lv99 / 伊19 Lv99
伊58改 Lv99 / 伊58 Lv99
呂500 Lv99 / U-511改 Lv82:潜水艦は第一期オリョクルの名残

・その他(2)

明石改 Lv51 / Lv35 / 明石 Lv1:複数部隊で回復が一応可能.Lv1はおにぎり用
宗谷 南極観測船Lv73 / 特務艦Lv1:一応あるけど使うことはあるだろうか

一部を除く、育成が十分でない(Lv20以下)ものは他にもあるけど除外してあります.
長くやってる人ならこれくらい揃ってそうですね.NelsonやAtlantaが2隻いるのは運が良い方かもしれませんが.逆に2隻いると良かったなと度々思うのはPrinzEugen.2隻目に縁がないです.

 

前の日記を見る

 にゅすけ的やり込み攻略 / 過去ログ
 DQ8 / ミンサガ / FF12 / FF5A / FF6A / DQ5DS / DQ9 / FF13 / ポケモン / FF零式 / FF13-2 / FF15 / DQ11

Written by NYUSUKEにゅすけ的やり込み攻略 > にゅすけ的ゲーム日記