ピクセルリマスターAndroid版FF5 バグありレベル1ひとりクリア

 にゅすけ的やり込み攻略 > FF5 > PR泥版レベル1ひとり

0. まえがき

こんにちは、にゅすけです.2022年2月8日にピクセルリマスターAndroid版FF5(Ver1.05)にて、Lv1クルルひとりでの低レベルクリアを達成しました.Android版特有の図鑑バグを駆使して人数を減らすことで、パーティメンバをレベル1ひとりにしてのラスボス撃破に成功しました.レベル1ひとりボス撃破についてはPS版で2002年に達成済みですが、PS版の方は3人を戦闘不能にして1人で戦ってるのに対して、今回は本当にパーティが1人になっているので、バグありレギュレーションでの低レベルクリアとしての記録にもなります.
ちなみに「バグあり」と書いてますが、ボス攻略自体は正攻法です.

FF5ピクセルリマスターAndroid版レベル1ひとりクリア

FF5ピクセルリマスターの低レベル攻略についての遍歴は以下のようになります.
2021.11.15: Steam版Ver1.00〜1.01 低レベルクリア(バッツ2レナ1クルル1ファリス9)
2021.12.28: Android版Ver1.03 バグあり低レベルクリア(バッツ2レナ1クルル1ファリス3)
2022.02.08: Android版Ver1.05 バグありレベル1ひとりクリア (クルル1) (←このレポート)

ピクセルマスターでもすでに2回低レベルクリアを行っているので、このレポートはほぼラスボス戦のみで構成されています.他の攻略については上記レポートをご参照ください.

プレイ条件

プレイ条件は以下の通りシンプルです.

  1. メンバーを図鑑バグでクルル1人にしてクリア

あくまで制限なし低レベルクリアの延長上にあるので、特に制限はありません.ただし、パーティを1人するにはフォークタワーで図鑑バグを使用する必要があり、フォークタワー以降の第3世界地上・海底のイベント・ダンジョンは使えません.例えばものまねしは使えませんし、フォークタワーで拾えるワンダーワンドも入手不可です.

モンスター図鑑バグについて

前回のレポートでも述べたように、パルポロさんにより発見されたモンスター図鑑のARバトルとバックキーの組み合わせによって発生させることのできるバグです.Android版でのみこのバグは使用可能です.
バグの具体的な発生のさせ方についてはパルポロさんのツイート動画をご参照ください.

注意:2022.08.20、アップデートに伴い図鑑バグが修正されたため、以降の環境では再現が不可能になりました.

ページ内リンク

1. ラストバトルまで
2. ラストバトル - 戦術理論
3. ラストバトル - 攻略方法・実践
4. あとがき


1. ラストバトルまで

基本的な攻略手順はこちらをご覧ください.
Steam版Ver1.00〜1.01 バグなし低レベルクリア(バッツ2レナ1クルル1ファリス9)
Android版における補足などはこちらをご覧ください.
Android版Ver1.03 バグあり低レベルクリア(バッツ2レナ1クルル1ファリス3)

実際にこの攻略は2つ目のAndroid版低レベルクリア2113型のセーブデータの第3世界冒頭のものを利用しています.そこから第3世界はすべてやり直しました.本攻略を達成すためだけならクルル以外は経験値を獲得しても構わないのですが、逆に面倒なのですべて低レベルのまま進めました.

ピラミッドまでは普通に攻略し、フォークタワーは残した状態で次元の狭間のラスボス直前まで進めます.その後必要な盗み稼ぎとABP稼ぎを行ってから、フォークタワーに入り、パーティ分けの場面でクルル操作になったら中断して図鑑バグを発生させます.図鑑バグによりイベントマスがスキップされ、クルル一人の状態で外に出ることが可能になります.


2. ラストバトル - 戦術理論
2.1 PS版『レベル1ひとりボス撃破』の戦術が使えるか

さてまずレベル1ひとりでラスボスに挑むとなれば、当然最初に検討するのはPS版の戦術がそのまま使えるのか、ということです.

結論から言うと使えません.エクスデス・ネオエクスデス通して最も頻度の高い「物理攻撃」に対抗していた「ミラージュベスト張替え」技がピクセルリマスターでは使えないからです.攻略法の構築しなおしが必要になります.代わりに制限条件は緩めです.

なお以降の戦術理論に「レベル1ひとりボス撃破」で採用した戦術という文言が何度か登場します.詳しくは↑のリンクにあるので、そちらをお読みください.また敵データについてもほぼ同じなので上記ページを参照してください.

2.2 戦術理論 - 物理攻撃対策

まずミラージュベストが使えなくなったことで新たな対処を考える必要の出た「物理攻撃」に対する対策から考えていきます.物理攻撃への対抗策と言えばまず「ぶんしん」ですが、問題はアビリティを一枠使ってしまうことです.出来ることの多彩さから「ちょうごう」は外せないので、「ぶんしん」を採用した場合アビリティは確定となって他のアビリティは使えなくなります.プレイ条件の項目に書きましたが、ものまねしは条件上入手不可なのでアビリティ枠を3つにする選択肢もありません.というわけで他の方法を考えてみます.

その1.何らかの手段でブリンクをかける
白魔法ブリンクはMPを消費する上に白魔法のアビリティが必要になるので、他の白魔法に使い道がない限り「ぶんしん」の下位互換です.
「ちょうごう」にはブリンクの効果のある組み合わせがありません.ありそうなのにない感がすごい.唯一祝福のキッスがありますが、バーサクが同時にかかってしまうのでやはり使えません.ピクセルリマスターではエクスデスに祝福のキッスをかけるとバーサクのみかからないという現象が発生するので念のため確認しましたが、プレイヤーサイドはバーサク無効装備をつけてても祝福のキッスでバーサクがかかります.やはりラスボス特殊処理のようです.
他にはワンダーワンドがあればブリンクを使えますが、何度も使う前提なので一度しか使えないワンダーワンドでは意味がありません.そもそも条件上入手できません.

その2.小人にして源氏の盾を装備する
小人になると盾の回避率が2倍になるので回避率50%の源氏の盾なら100%防げることになります.問題は物理攻撃が使えなくなるのでダメージを与える手段が狭まることです.小人でもアポロンのハープなどは攻撃力が落ちませんが、両手武器なので源氏の盾と同時使用はできません.シャドーフレアで全部を削るのは調合材料的数に厳しそうです.あと使ってたセーブデータがギルガメッシュを無視してたので源氏の盾を入手るために相当やり直しが必要だというのもありました.というか今回に関しては一番大きい理由がこれです.

その3.敵を暗闇にする
ちょうごう「暗黒の吐息」でネオエクスデスを無効にする戦術は「レベル1ひとりボス撃破」で採用しました.今回も実際に有効でした.問題は前哨戦であるエクスデス戦の方です.ネオエクスデスと異なり、エクスデスには暗闇耐性があります.「暗黒の吐息」はエクスデスに対してもエフェクトが出るのですが、実際には効いてなさそうで、普通に攻撃をくらいます.あと所詮暗闇にするだけなので当たるときは当たりそうなのが怖い.当たったところを見たことはないけど.

その4.やっぱり「ぶんしん」か
理論的にはその2をエクスデスに適用し、その3をネオエクスデスに適用するというハイブリッド案も考えられますが、源氏の盾調達のためにやり直しが発生するので、挑戦してみてダメならがんばってやり直そうということで、ここでは「ぶんしん」の採用になりました.

2.3 戦術理論 - アルマゲスト対策

さて「ちょうごう」と「ぶんしん」を使えば前哨戦のエクスデスは「レベル1ひとりボス撃破」で使ったダークエーテル戦法で完封できることが確定しました.次に考えるのはネオエクスデス最大の技「アルマゲスト」対策です.

その1.以前の戦術では「かくれる」を使っていたが
「レベル1人ボス撃破」では物理攻撃をミラージュベスト張替えで対処していたため「ぶんしん」ではなく「かくれる」を使ってアルマゲストを回避していました.しかし今回はそのためのアビリティ枠がありません.
やはり王道の石化手段を検討します.アルマゲストを撃ってくる右下パーツには石化耐性がないので、石化させて倒してしまえばアルマゲストを防げます.

その2.魔法剣ブレイク
最も有名かつ確実な方法は魔法剣ブレイクで右下パーツを石化させることです.通常の4人低レベルクリアではこの方法を採用しました.しかし今回はもちろん使えません.魔法剣に割くアビリティ枠はありませんし、使うためのMPも足りません.※と思っていたのですが、攻略後にピクセルリマスターでは最大MP8まであげられることが判明しました.であれば使えますね.

その3.ワンダーワンドでブレイクを使う
本攻略ではワンダーワンドは入手不可能です.フォークタワー入口で図鑑バグを使用するため、フォークタワー内部で拾えるワンダーワンドは回収できません.ちなみにフォークタワーはテレポ不可能ダンジョンです.実はもう1つ入手する方法として前哨戦のエクスデスから低確率で盗むことが出来るのですが、ワンダーワンドは目的の魔法発生のために事前調整が必要なので盗んで即使うわけにもいきません.ピクセルリマスターにはラスボス戦で盗んだものを増殖してセーブデータに持ち越せるバグもあるのですが、これも元々1個持ってないと増やせないバグのようなのでエクスデスから盗んでクリア後セーブに持ち出すことは出来ません.

その4.魔法のランプでカトブレパス
理論上はカトブレパスを魔法のランプで召喚して1/4で左下が選ばれるのを祈り、さらに石化が成功することを祈るという方法があります.しかし成功率が不明な上に、魔法のランプは他でも使いたいので、どうしようもなくなったときに再検討する手段として保留します.

その5.デルタアタックを反射して右下に当たるように祈る
MS-06さんがFF5「低レベル一人・準コマンド封印ボス撃破」で採用した戦術です.MS-06さんのこの攻略自体が私が行った「レベル1ひとりボス撃破」の影響を受けて行われたものとのことなので、この戦術を採用すれば逆輸入になってちょっと面白いかなと思いました.
左下パーツの撃つ「デルタアタック」をリフレクで反射して右下パーツに当たることを祈るトリッキーな戦術です.ピクセルリマスターではネオエクスデスの選択対象にダミーがないので確率は1/18から1/12に上がるからより有効になるかに見えました.しかし現実にはピクセルリマスターの仕様変更具合は私の予想をさらに超えてくれました.ピクセルリマスターではリフレク反射した魔法が必ず攻撃者に返るという事実が発覚しました.つまり左下パーツの撃つデルタアタックを反射すると、必ず左下パーツに返ってしまい、アルマゲストを撃つ右下パーツに当たる確率はゼロなのです.これも使えませんでした.

その6.石化させるのではなく・・・
石化させるという発想をやめてみましょう.アルマゲストを回避しつつ殴り倒すのです.元々イージスの盾を使えば1/3でアルマゲストを回避できますし、ピクセルリマスターではアルマゲストが必中ではなくなったのでイージスの盾でもたまにミスになります.回避してる間に高火力で右下パーツを撃破できれば何とかなりそうです.とはいえアルマゲストをそんなに高確率で回避できるわけでもないので、現実的には1〜2回程度回避するのが限度でしょう.
ドーピングをして竜の口づけをかけてアポロンのハープで攻撃すれば9000以上のダメージが出せることが確認できました.しかしアポロンのハープは両手武器なのでイージスの盾による回避能力の恩恵を受けられません.18回ほど挑戦してみましたが、1回目をたまに回避する程度で2回目も回避するパターンまではたどり着きませんでした.
飛竜の槍を使えばイージスの盾を装備したまま9999ダメージが出せます.防御無視で2倍ダメージが乗るのだから強いはずです.イージスの盾を使えば回避率は相当高まるので2回回避も現実的となりました.さらにアルマゲストが来るタイミングを調整して、来ないときは二刀流で飛竜の槍を使えば1回の攻撃で19998ダメージ奪えます.これによりアルマゲストは1回回避するだけでOKになりました.

2.4 戦術理論 - アクセサリ選択

エルメスの靴とリフレクトリングの二択です.

エルメスの靴
常時ヘイストがかかり、ディスペルでも解除されません.ネオエクスデスは4体中3体のパーツがディスペルを使ってくる可能性があり、ヘイスト状態の解除はこちらの体制を大きく崩される原因になりうるので、ディスペルで解除されないのは非常に大きいです.またグランドクロスによるステータス異常のうち、リボンで防げない麻痺・睡眠・スロウへの耐性があります.特に睡眠は自力解除できないので全滅と同義です.この耐性も非常に強力といえます.「レベル1ひとりボス撃破」ではエルメスの靴を採用しました.

リフレクトリング
常時リフレクがかかり、ディスペルでも解除されません.ネオエクスデス左下の多彩な魔法に対して、ディスペルを除いて無効化できます.ヘイストとの大きな違いはヘイストは一度かけたらディスペルがかかるまで効果が続くのに対して、リフレクは時間経過で自然解除されてしまいます.リフレクトリングなしでリフレク状態を維持しようと思ったら定期的にかけなおすしかありません.その点ではリフレクトリングが優位ですが、一部耐性を得られないのがデメリットです.

どのパーツを残すか
ネオエクスデスの4つのパーツのうち3つを倒すと発狂パターンに入り、たいがいメテオで殺されるので、最後は2パーツを残して同時に倒す必要があります.一番無害なのは暗闇でほぼ無力化できる右上の物理パーツなので2つのうち1つは確定.残ったパーツのうち最後に残すパーツをどれにするかという問題が残ります.
「レベル1ひとりボス撃破」では「かくれる」を使用していたため、左下の魔法パーツを毒にして隠れて待って殺害することが出来、右下のアルマゲストを回避し続けられたので、右上(物理)と右下(アルマゲスト)を残す選択とし、エルメスの靴という選択になりました.
一方今回は「かくれる」を使えません.脅威となる右下(アルマゲスト)は最初に倒す必要があります.左下(魔法)を残すか、左上(グランドクロス)を残すか.やはり危険なのは左上(グランドクロス)という結論になりました.ピクセルリマスターでは複数の状態異常を付与する攻撃を防ぐには必要な耐性が「いずれかの耐性」から「すべての耐性」に変更されているため、グランドクロスが実質強化されています.ちなみに竜の口づけのボス耐性も効きませんでした.さらに2体同時撃破のための調整時に、左上(グランドクロス)HP15000以下のメテオフェイズについても注意を払わなければいけないことを考慮すると、最後に残すのはデメリットが多そうです.
左下(魔法)を残すとなると、長時間魔法に晒されることになるのでリフレクトリングを装備するという選択になります.グランドクロスに対抗するための耐性を一部失うため若干事故りやすくなりますが、それでも多少マシでしょう.
ひとつ懸念としてピクセルマスターでは反射したデルタアタックで左下(魔法)が即死することがあるのですが、レアケースなので事故だと思えばいいでしょう.28回戦って1回だけ目撃しました.

ネオエクスデス左下にデルタアタック

さて理論は構築されました.あとは実践です.


3. ラストバトル - 攻略方法・実践
3.1 戦闘準備
 クルル レベル1 前列 すっぴん+ちょうごう+ぶんしん HPMP攻撃防御魔防 51 5 107 47 7 56 49 50 33
武器・盾正宗、イージスの盾、(飛竜の槍×2)
防具リボン、ボーンメイル、リフレクトリング
モンクマスター、シーフマスター、忍者マスター、侍マスター

素早さをできるだけ稼ぐためシーフをマスターにし、飛竜の槍による攻撃力を最大限に発揮するためにモンクをマスターにし、二刀流を使えるように忍者をマスターにし、白刃取りで回避力を高めるため侍をマスターにしています.
調合材料として、竜の牙をドラゴングレイト、ダークマターをオルカト、亀の甲羅をアケローンから適量盗んで用意しておきます.リフレクトリングは次元城外観のフューリーから高確率で盗めます.飛竜の槍はラストフロアの水晶竜から低確率で盗めます.ついでにラストフロアのシングからエーテルを盗んでおけばエーテルを補充購入する必要もないでしょう.

魔法のランプでオーディンが出せるように調整しておきます.

3.2 攻略方法(エクスデス)

基本方針は「レベル1ひとりボス撃破」の攻略方法と同じです.
違いはネオエクスデス戦に向けての事前準備をすることです.

1. 正宗装備で先制出来てるのでまず一度「ぶんしん」.以降分身が残り0〜1回になったら補充します.
2. 「ちょうごう」ヘイストドリンク(亀の甲羅+目薬)を自分に.ヘイストがかかります.正宗使用ではリフレクトリングに跳ね返されてしまうので注意
3. 「ちょうごう」ドラゴンアーマー(竜の牙+フェニックスの尾)を自分に.シェルの魔法命中低下効果に期待して念のため.
4. 「ちょうごう」ドラゴンパワー(竜の牙+ポーション)を自分に5回.武器ダメージの増強とダークエーテル命中上昇のため.
5. 「ちょうごう」竜の口づけ(竜の牙+乙女のキッス)を自分に.今回ボス耐性はあまり有効に働いてなさそうですが念のため.
6. 「ちょうごう」竜の口づけ(竜の牙+乙女のキッス)をエクスデスに.
7. 「ちょうごう」ダークエーテル(ダークマター+エーテル)をエクスデスに何度かかけ、MPを大部分削る.

最大MP30000のエクスデスに対しエーテルを使うとMPが9999になるバグがオリジナルにはあったのですが、ピクセルリマスターではきっちり最大MPまで回復するようです.エーテルをかけてMPを9999に減らす方法は使えなくなりました.

8. MP100程度になったら「ちょうごう」リリスのキッス(乙女のキッス+エーテル)でMPを根こそぎ奪う.
9. 正宗を飛竜の槍に持ち替え(イージスの盾は装備したまま)、4回攻撃.
10. 分身がMAXの3つになってる状態でもう一度攻撃.

ときどき「ちょうごう」選択時に敵味方の切り替えが出来なくなるバグが発生します.UIの都合上バグが発生するのはスマホ版だけだと思います.敵にかけたいのに自分にかかってしまったり、自分にかけたいのに敵にかかってしまったりします.原因は不明ですが、最後に自分に「ちょうごう」をかけてからネオエクスデス戦に移行したときに発生したので、一応「ちょうごう」をかける相手をエクスデスになるように順番調整しています.20回くらい試しましたが、上記の手順を守っている間はこのバグは発生していません.

3.3 攻略方法(ネオエクスデス)

1. 「ちょうごう」暗黒の吐息(竜の牙+目薬)を右上(物理)に.
2. 「ちょうごう」竜の口づけ(竜の牙+乙女のキッス)を右下(アルマゲスト)に.
3. 装備を変更せず右下を攻撃(9999)
右下(アルマゲスト)→回避することを祈る(10回中5回成功)
左上(グランドクロス)→法則が乱れる
4. 「法則が乱れる」とほぼ同時にターンがまわってくるので、両手に飛竜の槍を持って右下を攻撃(9999×2)
5. イージスの盾を装備.分身が切れてたら補充.大丈夫なら右下を攻撃(9999)
左上(グランドクロス)→グランドクロス
6. 両手に飛竜の槍を持って右下を1回攻撃(9999×2)→右下撃破

とりあえずここまでで第一段階クリアです.あとは適宜分身を補充しつつ左上撃破を目指します.ディスペルを使われたらヘイストドリンクを使いなおします.暗闇が全員に行き渡ったら分身補充は適当でもまあまあいけます.なおピクセルリマスターでは左上(グランドクロス)は後列扱いです.覚えてませんが文献によると原作は前列扱いだったようなので、相対的に若干強くなってるようです.

7. 「ちょうごう」暗黒の吐息(竜の牙+目薬)を左下(魔法)→左上(グランドクロス)の順にかける.
8. 法則が乱れてないうちは二刀流、乱れたらイージスの盾装備で、左上(グランドクロス)を攻撃.合計6〜7回
9. 二刀流に持ち替えて、左上(グランドクロス)を攻撃.

最後左上の発狂ターンに入りますが、二刀流で攻撃を続ければメテオ前に倒せます.この間にディスペルでヘイストが解除されたりするまずいので、事故が発生しやすいタイミングではあります.以降イージスの盾が必要なくなるので最後まで二刀流です.

10. 右上(物理)に「ちょうごう」竜の口づけ(竜の牙+乙女のキッス)
11. 右上を2×2回攻撃(9999×2×2)

あとはとどめだけです.左下(魔法)は魔法のランプ斬鉄剣で一撃で倒せます.2体を同時倒すため、どちらかが行動したらもう一方を攻撃する必要があります.しかし誰が行動したかは敵の行動内容で見極める必要があるため、物理攻撃やディスペルが来た場合はどちらの攻撃かわからず、まだとどめをさすことはできません.ここは分岐です.

12-a. 真空波が来たら、魔法のランプ(左下撃破)→右上に攻撃の順.
12-b. 魔法が来たら、右上に攻撃→魔法のランプ(左下撃破)の順.

3.4 実践

この戦術に確定してから10回目の挑戦で勝利しました.アルマゲストを回避できたのが10回中5回.その他事故ポイントがいくつかある(ディスペルがいやなタイミングで飛んできて立て直せなかったり、グランドクロスで睡眠やゾンビが発動したり、とどめをさすタイミングで操作に手間取ってメテオくらったり)ので、こんなものでしょう.最後のは私の凡ミス.

ニコニコ動画で見たい方はこちらでどうぞ.

 

FF5ピクセルリマスターAndroid版レベル1ひとりクリア

4. あとがき
4.1 あとがき

ピクセルリマスターでの3回目の低レベル攻略でしたが、これで一段落でしょうか.まさか令和の時代に久しぶりにレベル1ひとりで戦うことになるとは思ってませんでしたが、なかなか楽しめました.
やっぱりドーピングは強いと感じましたが、元々2回目の低レベル攻略のセーブデータから枝分かれした攻略ですので、ラスボスだけ縛りを増やすのも違うと感じ、あくまで記録更新が第一目標ということでそのまま制限なしでやらせてもらいました.昔やった制限をかけまくった「レベル1ひとりボス撃破」とはまた異なる趣に仕上がったかと思います.今回使ってない源氏の盾の活用や、魔道士系マスターして最大MP8まであげる(SFC版は最大MP5までしか上がらない)などで、さらなる広がりも見えそうです.

 

ついでですので、バグを使って撃破した後のエンディングについて書いておきます.FF5のエンディングはクリア時の戦闘不能者に応じて内容が少し変わることはご存じだと思いますが、3人離脱状態でどう判断されるのか少し興味がありました.結果としては無の世界で疲れたと言って脱落するキャラはいませんでした.全員生存と判定されたようです.
しかし長老の木(メリュジーヌと戦うところ)でクルルが1人で花をたむけているシーンで、「ひとりぼっちじゃないよ」というメッセージが出た直後にフリーズしました.この後他の3人が駆けつける流れだったと思うのですが、結局誰一人駆けつけてこれず、ひとりぼっちのまま終わりました.ラスボスもひとりぼっちで倒したしな!

フリーズのタイミングまで完璧とは恐れ入りました.

今回のプレイはAndroid版1.05(Steam版1.04相当)で行われています.1.04でエンディングフリーズのバグが入り込んだ話は聞いてましたが、1.05で修正されたとも聞いてました.はたしてそのバグがまだ残ってしまっていたのか、それともパーティ編成を図鑑バグ使って1人にしたのが原因だったのか.

4.2 謝辞

以下の方々にお世話になりました.ありがとうございました.

Field of DreamsIndex of /~s-endo/

いつもの.FF5低レベル攻略はこの2つのサイトなくしては語れません.

パルポロさん

今回の攻略もパルポロさん発見の図鑑バグを利用させていただきました.

ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki

ピクセルマスターの細かい仕様変更など参考にさせていただきました.

 

4.3 権利者表記

このページに掲載してる画像はスクエニのガイドラインに則って掲載しています.
『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO

 

Back to // にゅすけ的やり込み攻略


This page is written by NYUSUKEにゅすけ的やり込み攻略 > FF5 > PR泥版レベル1ひとり