過去の一言

ふにゃ!? > 今日の一言 > 過去の一言 > 6

2002/07/23(火) 第69回 テストの法則

 今日はテストに関する法則の報告です.

 身に覚えのある人もいるんじゃないでしょうか?

 

 ・テスト中はなぜか部屋を掃除をしたくなる.

 ・でもオレの場合はテストがあるという理由で掃除をしない.

 ・テストが終わると、遊ぶモードに入るのでやはり掃除しない.

 ・じゃあ、いつ掃除をするのか?

 ・さぁ.

 ・おいおい.

 

 これが「テストの法則か条」です.

 ↑ウソつけ!法則は最初の1個だけだし.

 

 ↑てゆーか、まったくの独り言だし.

 

 

 

 

 ↑その上、オチのつけ方までやる気ないし.(オチてないという話もあ(以下強制削除


2002/07/25(木) 第70回 遠慮のかたまり(日本人的考え)

 「遠慮のかたまり」というものがあります.

 こたつの中央に置かれたみかんの山.

 それがどんどん減っていき…最後の1個になった瞬間.

 全員が最後の1個を取るのを躊躇(ちゅうちょ)し、互いに譲り合う.

 この ラスいち こそが「遠慮のかたまり」.

 

 オレはその遠慮のかたまり状態が嫌いです.

 そういう状態になったら率先して食べるようにしています.

 

 一見、譲り合いの素晴らしい精神のように見えます.

 しかし、これは日本人のマイナス面、横並び意識の表れでもあると思います.

 最後の1個を取るのはたった一人.しかし譲るひとはそれ以外の全員、圧倒的多数派です.

 横に並んでませんか?

 無意識にそこに安心感を求めてませんか?

 

 オレはそれが嫌いです.

 

 故に、なるべく最後の1個をとります.

 もしオレが最後の1個を取らないことがあるとしたら、

 本気でいらないときです.

 

 

 

 だから、そういうときは誰か最後の1個を取っちゃってください.

 

 …結果的に「多数派」にまわってますが、あくまで「結果的」にですよ…イヤ、ホントに…


2002/07/28(日) 第71回 いざ灼熱の国へ

 明日から旅行に行きます.1週間ちょっと.

 それも何を思ったかエジプトへ.

 

 アフリカの北東部に位置する砂漠の国.

 旅行案内の本を探しても「地球の歩き方」以外は存在しない国.

 いくら探してもピラミッドくらいしか見るものがなさそうな国.

 日中の温度は40度を越え、常温で温泉タマゴができるんじゃないかという噂の国.

 そんな国エジプトへ.

 

 数年前に、観光客射殺事件が起きた国.

 そんな国エジプトへ.

 

 もし長い間音沙汰がない場合、現地で射殺されてると思ってくれて間違いないです.

 ↑間違いないんかい!


エジプト旅行記はこちら→その1その2その3その4


2002/09/14(土) 第106回 イラク攻撃〜世界規模の問題を大いに語る〜

 世界規模で問題になっている問題がありますね.

 数日前の日経新聞にはこういう見出しがありました.

 

 イラク攻撃

 

 

 これは非常に難しい問題です.

 

 

 この見出しを見たとき、脳裏に浮かんだ情景を説明しましょう.

 

 

 タラちゃんの弟分のイクラちゃん.

 何十年も「ばーぶー」とか「ちゃーん」くらいしか言わないイクラちゃん.

 その2つくらいしかセリフがないのをいいことに、

 セリフは昔の録音の使いまわしじゃないのか?イクラちゃん.

 

 

 そんなイクラちゃんを

 

 

 サザエさん一家総出で集団リンチ

 

 

 

 そんな「イクラ攻撃」


2002/09/21(土) 第108回 時刻

 「昨日、12時に起きちゃってさぁ」

 「どっちの?」

 

 今日も今日の一言が始まりました.

 さて、いつも思うのですが、なんで同じ時間が一日に2つあるんでしょうか.

 うっとうしいこと、この上ないです.

 

 「午前と午後をつければ問題ないじゃないか」

 とか言ってる人は甘いです.

 じゃあ聞きますが午後12時って昼ですか?夜ですか?

 

 午後11時の次の12時なら、夜ですよね?

 でも昼間の12時に使う人もいるみたいなのです.

 その場合、午前10時→午前11時→午後12時→午後1時、ですか?

 納得行かねー!!

 

 こうなると午前とか午後をつければ、時刻の曖昧性がなくなるというのはただの妄想です.

 つけたところで誤解の余地が全然あるからです.

 話にならん.

 店長を出せ.店長を.<誰やねん

 

 

 さらに追い討ちをかけます.「8日の深夜0時ってどっち?」

 人々の時間認識がいかに適当かがわかります.

 

 これはやはり 8日24時 = 9日0時 であり、8日25時 = 9日1時 とするべきでしょう.

 

 

 結論として全てを24時間制で表示するのが、やはり正しいと思うのです.

 「集合時間は6時です」と言われれば早朝がんばって早起きするし、

 「5時に仕事を終える」と言えば、早朝の5時に仕事が終わる夜間業の人のことであり、

 「3時頃昼寝しちゃったよ」と言えば、深夜の3時に昼寝をする昼夜逆転人間の戯言なのです.

 

 ちなみに一番最後のセリフを言ったのはオレですが.


2002/10/02(水) 第109回 インターフォンが壊れたら

 うちのインターフォンが壊れました.

 

 インターフォンって言うとアレです.

 玄関口に取り付けてあるヤツです.

 俗に言う「ピンポンダッシュ」のためにある機械です.

 

 

 なーんだ、じゃあ壊れても問題ないじゃん.

 悩みの種がひとつ減って良かったな.

 

 

 

 そうかー.壊れてよかったんだ.

 ・・・.

 あれ? じゃあ、なぜ今こんなに不便な思いをしてるのだろう.


2002/10/05(土) 第110回 耳鳴りの正体

 ある日起きたら耳鳴りがしました.

 

 「んー.なんだ? 虫の音か?」

 とりあえず体はほとんど寝てる状態で脳だけが目覚めました.

 

 ・・・数分経過・・・

 

 意識ははっきりしてきたが、まだ目が開かない状態です.

 

 ・・・さらに数分経過・・・

 

 体のほかの機能も少しずつ目覚めてきました.

 とりあえず手近な時計で時間を確認し「あぁ、まだ9時半か・・・」と、

 すでに学校に遅刻していることは、ここでは触れないことにします.<触れてるやん!

 それにしてもまだ、なんか耳鳴りがする気がする.

 

 ・・・さらに20分が経過・・・

 

 

 明らかに音がしてます.

 それも人為的かつ規則正しい音が聞こえます.

 

 あまりに気になるので、起きだして原因を探ることにしました.

 そしてほどなく、その音の元凶を別室にて発見しました.

 

 

 目覚まし時計でした.

 

 って、ちょっと待て!

 目覚ましって何十分も鳴り続けるものなのか?

 普通の人間なら枕元に置いておけば、鳴った瞬間に気づくだろう.

 もし鳴った瞬間に気づかなかったとしたら、鳴らし続けて起きることはないだろう.

 なぜなら人間を目覚めさせているのはその音そのものではなく、急激な環境変化だからです.

 大事なのは値そのものではなく微分係数なのです.

 

 

 つまり、何十分も鳴り続けるということは、

 目覚まし時計として間違っているのです.

 

 

 「一体いつから鳴ってたんだろう.」

 時計自身は10時になろうかという時間を指し示しています.

 そしてアラーム設定がされていた時間は

 

 

 

 6:50

 

 

 ま、まさか.3時間も鳴り続けてたんじゃないよな.

 うん.そんなアホな時計があってたまるか.

 

 とりあえず止め方がわからなかったので、電池を抜いて機能停止させておきました.

 

 「ふー.やれやれ.これでゆっくり寝れるよ・・・」

 ↑って、学校行かんのかい!


2002/10/07(月) 第112回 次世代目覚まし時計

 前々回に引き続き、目覚まし時計ネタです.

 ある日の朝、となりの妹の部屋から気味の悪い音楽が流れてきました.

 不協和音に不気味なメロディ.

 

 それで思わず起きてしまったのですが、あとでこのことを問いただすと

 どうやらそれは目覚まし時計が奏でる音だったとのこと.

 

 しかし、あの音はただごとではない.

 あの音波攻撃を使えば、ゴキブリも退治できそうです.←無理

 

 

 100%理系人間としては、ここは原因を追求しなければいけません.

 しかし返ってきた答えはごく平凡なものでした.

 「ああ、あれ.電池がないんじゃないかなあ」

 

 

 なーんだ.

 不快な音を発することで、気分のいい睡眠状態をぶち壊して叩き起こすという

 極めて斬新な次世代目覚まし時計じゃなかったのかぁ.


戻る

ふにゃ!? > 今日の一言 > 過去の一言 > 6