にゅすけ的ゲーム日記 にゅすけ的やり込み攻略 > にゅすけ的ゲーム日記 > 過去日誌 > ログ101

 2025.08.21 第1010回 Switchプロコンも…

Switch2にSwitch1のプロコンをつないでマリオカートワールドをプレイしてたわけですが…、気づいたらこちらもドリフト現象が起きてました.マリオカートの話をしてるだけにややこしいですが、ゲーム内のドリフト走行の方ではなく、勝手にスティック入力されるコントローラのドリフト現象の方です.多分初回接続時にホーム画面での挙動が怪しかったのも多分これ.ということはマリカ始める前からこうだったぽい.
せっかくだからSwitch2プロコン買うか…と思ったら、こちらも品薄なんですね.本体入手をニンテンドーストアで出来ていたらそちらから買うことも出来たようですが、残念ながら購入できるのは「当選者限定」.amazonで買ったのでニンテンドーストアは利用できず.残念.
幸い勝手に入力が入ることがあるのは下方向なので運転操作には直接の影響は出にくいですが、マップ画面出すと高確率でカーソルが勝手に動くのでイライラします.

マリオカートはぎりぎりこれでもいけるとして、他のSwitch2タイトルはこの問題を解決してからのプレイになりそうです.

 

 2025.08.22 第1011回 スタッフゴースト

マリオカートワールド
いくつかのコースでスタッフゴーストと走ってみました.スタッフゴーストは周回で最短のルートを取り続けるのではなく、色々なルートを走ってるので紹介を兼ねてる感じなのかなと思いました.DS版のときは結構がんばらないと抜けない印象だったけど、割と数回挑戦程度で勝ててしまうこともあります.全然勝ててないのもあるけど.これはこれで知らないルートを知るきっかけになるのと、最初のほどよい目標としてはこれはこれでアリだと思いました.どうせ速いやつはランキングから見れますしね.アクロバティックなショートカット使ってるやつが.
まだ全部には挑戦してませんが全30コース中17コース、スタッフゴーストを超えることはできました.8カップ×4コースなのに全30なのはトロフィーシティとピーチスタジアムが重複して2回出現するから.
オンライン対戦にも少しだけ参加してみました.コースの間をつなぐ「道」のウェイトが高いですね.目的のコースにたどり着いて1周して終わりみたいなことも多い.「道」も含めるとコース数は30どころか膨大にあるとも言えます.

 

 2025.08.23 第1012回 麻雀解析AI サンマ版MAKA実装

雀魂にサンマ版のMAKAが実装されたので少し見てみました.
サンマは牌種が少ないのでヨンマよりも速度があるのですが、鳴きに対する速度読みのずれを指摘されました.例えば染まってるときの余剰牌なしのテンパイ率など、ヨンマとだいぶ違うのだろうと思います.
サンマはチーができない上にメンツができやすいので鳴きが相対的に弱いです.ということで、鳴きの基準を自分なりに調整していたのですが、こちらは目立ったお咎めはなかったので今のバランスでそのまま打ち続けてみようと思います.

なおサンマは最近、雀豪3→雀豪2への降段(たぶん3回目)をしました.ヨンマは雀聖2のままです.

 

 2025.08.24 第1013回 風雨来記5 開始

マリオカートワールド
スタッフゴーストを追加でいくつかクリアしたり、クッパ城の壁→パイプ→壁→壁→看板?→の溶岩越えNISC(No Item Short Cut)を少し練習してみたり.アクロバティックなショートカットは決まると楽しいけど成功率はまだまだ低い.
とはいえずっとこれをやってると他のやりたいゲームする時間がなくなるので、ぼちぼち別ゲー始めます.

風雨来記5
地味な実写取り込みの旅ゲー.今回は三重県.前作よりもキャラが多いし、遭遇率が高い気がしますね.個人的には各地を回れれば十分なのでキャラ要素はそんなにいらないのですが、ないと地味すぎるゲームになるので仕方ないか.
1周目、12日目まで.

 

 2025.08.25 第1014回 風雨来記5 クリア

作中で何度か「トースト+みそ汁」の組み合わせがあうと言ってたので今朝やってみました.確かに思ったよりはあってるとも言えますが、トーストに塗ったバターとみそがあってただけではないかという気もしました.みそバターは普通にある組み合わせですし.

風雨来記5
クリアしました.PS5本体計測で11時間程度.
スタッフクレジット確認.表記上わかりにくいですが、たぶんプログラマ2人+外注または派遣4人.
運転中画面切り替わりにノイズが入りますね.ゲームに支障はないけど明確なバグではあります.
1周目は一人旅、最終的に1位になって「みえコン制覇」のトロフィー獲得できました.途中で温泉系の記事が評価を得やすいことに気づいたので、後半寄せていった結果です.榊原温泉、菰野(2回目)、大山田温泉など.あと基本的なところは前作の経験が活きてて、最初からある程度効率よく動けていたとは思います.
「エンタメ記事を7個書く」みたいなジャンル条件のトロフィーがあるのですが、おそらく記事を書くときの「メイン」と「追加記事」のジャンルがそれぞれカウントされてます.重複してると2倍になってると思います.全24日の工程ですが、ジャンルカウントは48ある計算になるので、「7個書く」とかはまあまあ余裕ぽいです.

引き続き2周目プレイ予定です.
トロフィー一覧には前作のような連射パッド固定で数日放置が必要なトロフィーはありませんでした(参考:2021.08.15 第CE5回 風雨来記4 トロコン).
その点は良かったのですが、とはいえトロコンした人0.7%くらいいません.1%前後のが数個あるので、何個か難しいのかもしれない.

 

 2025.08.26 第1015回 風雨来記5 俊足の取材

風雨来記5
トロフィー「俊足の取材」の条件について.トロフィーの公式コメントは「現実的には5か所が限界でした」という曖昧なものですが、おそらく「1週間(6日間)で30か所訪問を完結させる(全マス踏破は不要)」だと思います.以下その理由です.下記私が獲得した時の1週間の工程になります.

※地名後ろの数値は複数訪問できるところで何回目の訪問かを表す
※☆は完全踏破(ゲーム内王冠マーク)
月: 桐垣展望台☆、大王崎灯台☆、志摩スペイン村☆、的矢湾展望台☆、相差(おうさつ)3☆、横山展望台☆
火: 鸚鵡(おうむ)岩☆、九鬼岩倉神社☆、イルカ島☆、答志島1、神島☆、坂手島☆
水: 鳥羽竜化石発見地☆、答志島2、伊勢2、松阪農業公園☆、かざはやの里☆、北畠神社☆
木: 深野だんだん田☆、大河内(おかわち)城跡☆、飯福田寺☆、君ヶ野ダム☆、大村神社☆、伊賀上野2
金: 伊賀上野3☆、百地丹波城跡☆、河内渓谷1、津2、鈴鹿サーキット☆、四日市2
土: 菰野1、藤原岳☆、いなべ2☆、多度1、なばなの里1、ナガシマスパーランド☆、長島城跡☆、桑名2(俊足の取材獲得)

この桑名2回目で獲得しており、踏み入れた瞬間に獲得したので全マス踏破不要であることがわかります(ただし複数回訪問で次を出すためには必要なので基本的には全マス踏破で進めるのが良い).この週の訪問トータルは38回であり、単純訪問回数ではないこともわかります.
「1週間で30回」ではなく「1日5回以上を6日間」の可能性もありますが、金曜日に「2回目訪問かつ未完結(3以降がある)」が2つありそれを除くと4回になるので、その可能性が低いこともわかります.なので桑名2でちょうど30回目になる条件を考えていきます.
まず1回訪問で完結する場所が26か所でこれはどのケースでもそのままカウントされると考えて良いでしょう.そうすると残り4回は何がカウントされてるのか?ということになりますが・・・.初回訪問のみカウントされる説は獲得時が桑名2回目であることから否定されます.一方複数訪問で完結したのは相差3、伊賀上野3、いなべ2、桑名2の4か所です.他に有力な候補もないので複数回地点の場合は訪問完結が条件であろうと推測されます.

 

 2025.08.27 第1016回 風雨来記5 二見バグ

風雨来記5
いくつかのトロフィーのために周回中.
早いタイミング(4日目で確認)で二見に入るとヒロインとの遭遇イベントがあり、これは初周で遭遇したのですがこのイベントが発生すると二見に王冠マークがついてしまい、二見2回目に進まなくなるバグがあるようです.全部踏破のトロフィーを取得済みで全地点王冠を確認したのに、オプションのリストに???が残ってると思ったらこれが原因でした.
二見2回目を踏んで忍術修行トロフィー獲得を確認したので、この現象が起きたらその周では取れないということになります.

 

 2025.08.28 第1017回 サステナブルツーリズム

風雨来記5
4周+αして「〇〇(ジャンル)の記事をn個書いた状態で1位になった」系のトロフィーをすべて取りました.中でも30個必要なものが歴史・景色・自然.さらにその中でもおそらく「サステナブルツーリズム」・・・つまり「自然」が最も難易度が高いです.実際にこれが最も取得率の低いトロフィーで現在0.9%です.
24日間で1位を取りつつこれらを回収する必要があるので、ダブルで取れる場所をいかに確保するかが課題ですが、歴史と景色はわりと余裕で15個以上あるのですが、自然だけ数が少なめで調査に時間がかかりました.以下調査したメモです.多分他にもまだあると思います.
自然×2を取れる場所:尾鷲(おわせ)、阿曽の風穴、鸚鵡岩、鳥羽竜化石発見地、丹生(にう)水銀鉱跡、松阪農業公園、三多気(みたけ)、七色峡、坂本棚田、なばなの里1、魚飛渓、(波瀬)
※波瀬を出すにはおそらく飯高1の記事を書く必要があるので実質使えません.

 

 2025.08.30 第1018回 風雨来記5 トロコン

風雨来記5
プラチナトロフィー獲得しました.4周+αの一人旅が終わったのでヒロイン攻略関連をやっていたわけですが、こちらは前作に比べると誘導が強くなっており親切設計になっていました.茜を除いて最初の遭遇はノーヒントですが、4周+αの間にたまたま遭遇して情報は得ていたのでそちらも問題はありませんでした.

風雨来記5 プラチナトロフィー

現在のプラチナ取得率0.9%であり、ネット検索しても自分が調査した視点でのまとまった情報は見当たらなかったので軽い攻略記事を書いておこうかなと思っています.せっかく全スポットのカテゴリリスト作ったし….

 

 2025.08.31 第1019回 風雨来記5 攻略ガイド

風雨来記5
風雨来記5 トロフィー攻略』を公開しました.気づいた細かい仕様とか、全スポットリストも載せておきました.リストは実際に使う際はこの情報をフィルターしながら使う感じになるので、フィルター機能も追加しておきました.

検索画面

 

 2025.09.03 第101A回 リディー&スールのアトリエ

次にやるのが確定してるのがFFT(9.30)で、やるからやらないか微妙なラインなのが空の軌跡(9.19).というわけで少し時間はありそうなので、セールのときに買ってあったこちらを.

リディー&スールのアトリエ DX
「ソフィーのアトリエ」「フィリスのアトリエ」に続くアトリエ不思議シリーズ3部作の3作目.前々作・前作はプレイ済みで今回プレイするのはDX版.
早速見覚えのあるキャラが続々登場しており、シリーズのキャラだけでほとんどNPCを埋められそうな勢いです.前作のギャグライバル枠が師匠になるとは.今のところサクサク進めてます.今回も日時の概念はあるものの今のところ時間制限のあるイベントには遭遇してません.錬金の仕組みの複雑度は後半にならないとわからないので、こちらはまだ感想を述べる段階にはなってません.
第4話攻略中.

前作の記憶がある程度残ってるうちに始められて良かったです.間を空けると本当に忘れるからな.

 

 2025.09.05 第101B回 リディー&スール プレイ2

リディー&スールのアトリエ DX
6話ボスはしっかり強かったです.アイテムをほとんど使い切り、戦闘不能者が多数出るくらいには.リディー・スールのそれぞれ後ろに過去作主人公のフィリス・ソフィーを配置してアイテム投げまくると、フォローの追加効果が発動してかなりダメージを盛れるのでこれに頼った戦い方になりました.またこのゲームは戦闘不能でも経験値が入るので、倒しきれそうとなったら戦闘不能者が出ることを前提の戦術でもデメリットはありません.
第7話攻略中.

 

 2025.09.07 第101C回 リディー&スール クリア

リディー&スールのアトリエ DX
クリアしました.10話のボスがラスボス、最終話(11話相当)はクエスト的なものをいくつかやって終了、という珍しい構成でした.
スタッフクレジット確認.DX版13人、オリジナルもクレジットされてて11人.あとLocalization teamに9人クレジットされてたけど、こちらはなぜプログラマがこんなに必要だったのかよくわからない.
エンディングに流れてるイラストが3部作の〆を意識した作りになってるため、最初1/3ソフィー、次フィリス、ラスト本作、となってて本作主人公がほとんど出てきません.これ何のゲームだったんだろうとなりました.まあいいけど.

最終話で色々開放されて、「!」マークのついてる地域がいくつかあったので1つ入ってみたら、前作の裏ボスが登場して殺されました.初見殺しにもほどがある.ということは今回もこいつが裏ボスか.
一旦ノーマルエンドのエンディングに到達しましたが、前作同様マルチエンドのようなのでもう少しやっていきたいと思います.

 

 2025.09.09 第101D回 至高のプニ

リディー&スールのアトリエ DX
野望リストコンプに必要な掲示板の依頼に「至高のプニ」が出ないバグ疑惑があって重点的に依頼をこなしてました.結論から言うとバグではなく6時間ほどプレイしていたらようやく出たのですが、こんなに出ないものかと思うほど出ませんでした.
いくつかのサイトを見て回ったのですが、いわゆる赤依頼と呼ばれる重要な依頼のリストを掲載してるどのサイトでも一番上に「至高のプニ」が掲載されており、通常最初期に出現する依頼のはずなのですが、私は全然お目にかかれなかったので相当運が悪かったのではないかと思います.野望ランクBに示されてる4つの依頼のうち、他の3つは早々にクリアできてるから余計にそう感じるのかもしれません.そのタイミングで出やすく補正されてたとは思うのですが、逆に「その時期に出なかった」ことで何らかのバグに巻き込まれた疑惑が拭いきれませんでした.
これ取得できなかったらさすがにこのゲーム自体を投げるところだったので、出て良かったです.

掲示板の依頼はリセマラが可能です.今ある赤依頼枠を受諾して枠を空けた後、翌々日0時になると新しいものがランダムで補充されるのでここで粘ることができます.ある程度簡単なものやどうせクリアしないといけないものをこなして分母を減らしつつ根気よくこなせばいつかは出るでしょう.たぶん.

 

 2025.09.10 第101E回 マンオーウォー

リディー&スールのアトリエ DX
依頼「いざ艦隊決戦!!!」での討伐対象であるマンオーウォーは夜明けの大地に出現するのですが、その出現場所は先日遭遇した裏ボス「パルミラ」が登場してるエリア.そのエリアに入った瞬間にパルミラのカットシーンが始まるのでマンオーウォーと戦えません.困った.さらに前作のパルミラは倒してもパルミラがどんどん強化されていくシステムだったので、同様なら倒しても居座られてマンオーウォーと一生戦えないのでは?という疑念がわいてきました.最悪、パルミラ出現前のセーブデータに戻ってやり直しか?
とも思いましたが、実際にはパルミラと戦って全滅帰還すれば以降はカットシーンが発動しなくなるので大丈夫になります.再度夜明けの大地を訪れたら、マンオーウォーと戦うことができました.全滅したからといって安易にリセットしない方がいいという良い例でした.
アトリエシリーズ自体、そもそもイベントが多くて状況が重複することがあるのでいつも「どこかでバグらないと良いけど大丈夫かな」と思いながらプレイしてます.結果的に今のところ大丈夫ですが、調べてみると依頼が出なくなる系のバグが実際に過去にあった(無印ではパッチ修正)ようなので、本当に怖い.セーブデータは分けておいた方がいいですね.

ぼちぼち強い装備を求めて調合を繰り返しています.このゲームの楽しいところだけど、それだけに時間が溶ける.

 

 2025.09.12 第101F回 サイト24周年

このサイトも24周年を迎えました.特になにもありませんが、今後ともよろしくお願いします.

今日のNintendo Direct
・DQ7 Reimagined (リメイク) 2026.02.05発売.初出しで発売日まで発表されましたね.
・スイカゲームぷらねっと 2025冬.どうかなーと思うけど一応メモ.
・スーパーダンガンロンパ2x2.『2』に加えて分岐次第で新規ストーリーに派生する?みたいな感じでしょうか.なぜ『2』を拡張しようと思ったのかも謎ですが、大山のぶ代さん亡くなられてるから声優も変わってましたね.
・今さらですがDQ1&2はなんかもうだいぶ変えてくるみたいですね.
・あとはバイオ新作とかFE新作とか.
・バーチャルボーイクラシックは…採算取れるのかなあと思ってしまう.

リディー&スールのアトリエ DX
ずっと貧乏なんだがなんか良い金策はないものか.優秀な装備のための調合素材は用意したけど、金がないので複製できない.

 

 にゅすけ的やり込み攻略 / 最新の日記 / 過去ログトップ

 

Written by NYUSUKEにゅすけ的やり込み攻略 > にゅすけ的ゲーム日記 > ログ101