にゅすけ的ゲーム日記 にゅすけ的やり込み攻略 > にゅすけ的ゲーム日記 > 過去日誌 > ログFF

 2025.06.17 第FF0回 ハンドレッドライン プレイ10

プレイ時間表記のないゲームなのですが、Steam記録だとすでに70時間超えてます.想像以上にボリュームありました.

ハンドレッドライン
エンディング数31まで.初回クリアまで20~25時間程度だったと思うので、45~50時間かけてこの31という数字になってる計算になります.チャート面積的には7割くらい埋めたつもりなのに、まだ31/100ということはおそらくまだ未知の何かがありそう.
絆ランクは全員MAXに到達したので自由行動は実質探索くらいしかすることがなくなりました.要素的にバランス悪くなる可能性もあるけど、本当にどう展開していくのだろう.

 

 2025.06.19 第FF1回 ハンドレッドライン プレイ11

ハンドレッドライン
エンディング数55まで.Steamプレイ時間は90時間到達.
技は全員オールMAXに.あとは薬と罠用の素材集めくらいか.

 

 2025.06.20 第FF2回 ハンドレッドライン クリア

ハンドレッドライン
真エンディング(真相解明編・エンディングNo.001)と思われるものに到達しました.演出が他と違ったのでたぶん.クリア後チャートに戻されずにタイトルに戻されたし.
ここまでエンディング数63.プレイ時間はSteam計測で94.5時間でした.長かった….

まだ何かあるかもしれないのでやってないルートも埋めていくか.
そろそろ他のゲームもやりたいところだけど.

 

 2025.06.22 第FF3回 ハンドレッドライン 実績コンプ

ハンドレッドライン
全100エンディングクリアし、実績もコンプリートしました.最終プレイ時間は113.1時間でした.
真相解明編だけでは明らかにならなかったいくつかの伏線や謎現象も一通り回収.「おばさん」が誰かという点と、装置の横方向の改良が使われてなかった点は気になりますが.SF編がこのゲームの真骨頂でした.意図的に世界線を分岐させて利用するというのは新しい仕掛けだったかもしれません.

バトルもストーリーも面白かったですが、ちょっと長すぎました.こんなにかかるとは思わなかった.ルートはかなりあってバリエーションが豊富とはいえ、エンディング100個もあるとどうでもいいバッドエンドも多いですし.

 

 2025.06.24 第FF4回 都市伝説解体センター

ライドウ買いましたが、短そうなこちらを先に.

都市伝説解体センター
割と良い評判を聞くインディーズのアドベンチャーゲーム.第3話まで.

 

 2025.06.27 第FF5回 都市伝説解体センター クリア

都市伝説解体センター
クリアしました.PS5計測で8時間.
オカルトをモチーフとしていながらもロジックで解いていくミステリー.とはいえ選択肢から選ぶ形式でペナルティもなく簡単なので、メインはストーリーを読んでいく読み物でした.そして結末は「衝撃のラスト」.評価高い一因だと思います.
各話最後のまとめの語りの裏で毎回ボーカル付きテーマ曲が流れます.曲はかっこいいのですが話が頭に入ってこないのが難点でした.
普通にクリアするとトロフィーコンプです.プラチナトロフィーはないタイプのゲームでした.

都市伝説解体センター

 

 2025.06.29 第FF6回 ボドゲ

ボドゲ.PONさん、0-shiさん、けい坊さん、ピロテースさんと.

リトルマイメイド2
初見とはいえ3時間くらいかかったヘビーゲーム.どうにかして上級の仕事を取得して、デッキ圧縮か山札をひきまくることで加速させるのが良いのだろうが…バランスが難しい.個人的にコスパ良いと感じたのは「すごいサボる」.弱いお金取得やカードドロー系のだいたい上位互換の上に比較的とりやすい.最適戦略とかをもう少し考えてみると面白そうだけど、時間はかかりそう.

定時退社
色々なイベントを足したババ抜き.比較的わかりやすいルールであり、サクサクできる.シンプルに盛り上がりやすいやつ.

なぜか帰宅時の電車の中でまんさくさんにエンカウントしました.どんな確率だよ.1日ぶり(昨日一緒に飲んだので).

 

 2025.07.06 第FF7回 1週間あきました

旅行に行ってました.ライドウはぼちぼちちゃんと始めたい(最初のチュートリアルだけ見た).

DQウォーク
長崎空港が空港しかないような島ぽい地形なのですが、つぼのメダル率がやたら高かったです.もしかして一区画のメダル数が決まってるので、周囲が海で区画内のつぼが少ないとこうなるみたいな仕様なのだろうか.

雀魂
今年上半期の成績がひどい.263戦しか打ってないとはいえ、安定段位豪2.37はだいぶ下振れ.長期でこの成績が続くと段位3つくらい落ちる計算.直近100局の和了率から算出される「速度」(どういう計算かは不明)も0.終わってる.

 

 2025.07.11 第FF8回 ライドウ プレイ開始

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
プレイ開始.PS2の原作『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団』は未プレイです.
メガテン派生作品ですがこちらはアクションRPG.故に細かい攻撃選択には向かず仲魔に適当に任せる形になるので、自身のアクション以外は大雑把になりやすいです.今のところ適切な属性持ち+ヒーラーの構成にしています.まだ色々な要素が少しずつ開放されてる段階.
第2話攻略中、Lv20、5時間39分35秒

 

 2025.07.12 第FF9回 ライドウ プレイ2

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
悪魔それぞれに戦闘用スキルだけでなくフィールド用のスキルがあるのは面白いですね.
第5話開始したところまで、Lv31、9時間36分46秒

 

 2025.07.13 第FFA回 オンラインボドゲ

オンラインボドゲ.PONさん、ピロテースさん、かけるさんと.

Hanabi
プレイは2回目.通常ルール3回のあと、拡張虹あり(単純に種類が増えた版、色指定が難しくなる版どちらも)もやりました.ヒントは色々な意図で出すパターンがありますが、「これ出せるよ」の意味で単発指定して知らせる(受け手に「何も確定しない情報なのにわざわざ指定するということは?」と思わせる)のを暗黙の了解とするとだいぶ運要素は減らせますが、虹ありだとそこをルールとしてわかりにくさせる効果がありますね.

プエルトリコ
プレイ2回目.デジタルでは初.これはデジタルの方が色々楽ですね.たぶんだいぶ時短にもなってると思う.1回目は採石場を取得して進めましたが、2回目は採石場0個になってしまったので出荷を重視した立ち回りになりました.出荷メインは慣れてなかったのでもうちょっと詰められたかもしれないという感じではありました.

 

 2025.07.15 第FFB回 ライドウ プレイ3

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
別件依頼(サブイベント)をやってたらミニゲームの麻雀が開放されました.所持金20000円で東風2着で10000円とかもらえたので普通に金策として優秀かも.特に武器強化してるとお金が一瞬でなくなるので助かる.
第8話開始したところまで、Lv41、14時間15分29秒

 

 2025.07.18 第FFC回 ライドウ プレイ4

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
どこへ行くにも地味に数百円の電車賃がかかるゲームでしたが、サブクエで「車掌パス」をゲットして、電車賃すべて免除になりました.移動を気にせずに進められる!
第10話攻略中、Lv52、19時間16分34秒

 

 2025.07.19 第FFD回 ライドウ プレイ5

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
自分より格下の敵シンボルはバトルに入ることなく撃破し、経験値・お金・アイテム・忠誠度すべて入手可能.なので修験界で格下のところ歩き回ってればレベルを上げるのは簡単です.退屈だけど.経験値なども考慮すると麻雀よりもトータルでは良さそう.
編成の構成の問題かもしれないけど修験界の八・九階層よりも七階層の方が経験値は多いので、しばらく七階層歩き回ってました.別件依頼の「もしもし?」が早めに開放される割にはLv66にならないと作れないベリアルを要求されるので.
最終話攻略中、Lv67、24時間03分07秒

 

 2025.07.20 第FFE回 ライドウ クリア

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
クリアしました.Lv69、25時間14分53秒
スタッフクレジット確認.プログラマ4人(アトラス)+16人(ITL).たぶんITLが移植を担当した実質の担当会社.協力に真女神転生VVとソウルハッカーズ2チームも記載されてました.
アクションRPG版女神転生でした.弱点を突くことに重きを置いてるシリーズですが、本作では弱点をつくとしばらく敵が硬直して殴り放題になる、というシステムになっていてうまく落とし込んでるなあという印象です.逆にそうでないときは結構固く苦労します.仲魔加入のシステムも敵に近づいてモードに入ってからボタン連打となっており、これが交渉の代わりになってます.仲魔のAIも優秀で放置しておいても特に気にならずに攻撃・回復・補助のタイミングも違和感なく動いてくれてました.というわけでトータルで「アクションRPG版女神転生」だったという感想になります.
2周目はちょっとした追加要素はありそうですが、ほぼ同じことを高難易度でもう一度やることになりそうなのでやらない予定です.

 

 2025.07.21 第FFF回 スーパーマリオブラザーズ

Switch onlineはSwitch2発表後に入ってました.最悪1年後に購入条件満たせればいいかということで.入ったらあまりの月額の低さに驚きましたが.

スーパーマリオブラザーズ
Switch onlineに入ってるとFCソフト等多数を無料で遊べるので、そういえばクリアしてないなということで少しやってクリアしました.機能としてどこでもセーブとか使えますが未使用.原作にあったワールドコンティニュー(A+START)は使用しました.8-1まではノーミス数分で到達できるので数分の時短と考えました.
子供の頃はたしか8-3までは行ってた気がします.当時はゲームをクリアするという概念があまりなかったのでクリアには固執してませんでした.8-4は多分初見でしたが、なんやかんやで色々目にすることがあってルートは知ってました.
やっぱり大人になってちゃんと考えてプレイすると普通にクリアできますね.あらためて今の視点で見てもゲームとしてよくできてる.さすがはレジェンド.

 

 にゅすけ的やり込み攻略 / 最新の日記 / 過去ログトップ

 

Written by NYUSUKEにゅすけ的やり込み攻略 > にゅすけ的ゲーム日記 > ログFF