にゅすけ的ゲーム日記 にゅすけ的やり込み攻略 > にゅすけ的ゲーム日記 > 過去日誌 > ログ100

 2025.07.25 第1000回 CEDEC2025

毎年参加してるゲーム開発者向けセミナーCEDECに今年も参加していました.
今年はモンハン祭りだったな.
少し前にプレイした「都市伝説解体センター」、そして割と職場の周りの人がプレイしてるフランス産RPG「Expedition33」が、全然違うゲームだけど似た趣旨のセッションしていたのが興味深かったです.どちらも超少人数での開発.その開発指針として大きかったのは既存のゲームエンジン(それぞれUnity、Unreal Engine)を利用しており、ほぼゲームエンジンの機能のみを使って作っているということです.私ならそのエンジンの気になるところを改造するところから検討してしまうので、興味深かったです.
ソニーの作った「アストロボット」のゲーム作りの仕方が聞いてる限り「とても任天堂ぽい作り方」なのも面白かったです.任天堂の開発の仕方もときどき発表されてるものくらいしか知りませんが.ゲームの面白さの追求の仕方とかからそんな印象を受けました.

 

 2025.07.26 第1001回 SSL対応

時間が取れたら対応しようと思いつつすっかり忘れてたSSL対応ですが、Chromeでこのサイトを見れないことに気づいてようやく対応しました.
要は
 http://nyusuke.com/
だけではなく
 https://nyusuke.com/
でアクセスできるようになったということです.今まではChromeで「保護されてない」と出るだけだったのが、いつのまにか表示すらしてくれない状態になってました.勝手にリダイレクトしないブラウザならhttpのまま普通に見れてましたが.

サーバは20年以上XREA(有料版)を使ってるのですが、サブドメインは簡単にSSL適用できるのに、Main設定していたnyusuke.comには適用できないという謎仕様(なんとなく理由はわからんでもないけど初期から使ってた人は困惑する)だったので、nyusuke.com自体をMainから外してサブドメイン扱いにした上で各ファイルはMainに同期させるというまわりくどい設定をすることで、ファイルのコピーなど発生することなくなんとか設定できました.

 

 2025.07.30 第1002回 Expedition33 開始

Clair Obscur: Expedition 33
一部で話題になってたフランス製RPG.欧米のRPGはアクションであることが多いのですが、これは逆に珍しいターン制RPG.敵のタイミングにあわせた回避やパリィ(カウンター)の概念があります.感覚としてはマリオ系RPGに近いか.
今のところ全般的に普通のRPG.マップがないのはだるい(ワールドマップはあるが各エリアのマップはない).明確な説明はありませんが「一定年齢以上は生きられない(消される)」というかなり独特な世界のようで、ストーリーの方も気になる.
Lv7、「浮遊する水」の攻略中

 

 2025.07.31 第1003回 Nintendo Direct

今日やってたNintendo Directのメモ(既出タイトルは省略)
・塊魂新作「ワンスアポンア塊魂」2025.10.23
・冒険家エリオットの千年物語 HD-2DのアクションRPG 2026年
・オクトパストラベラー0 2025.12.04

ドラクエもそうだけどHD-2D使いまくってるなー.
桃鉄新作もあったけど東西分けて緻密にって言ってるけど、それが統合されたバージョンでやりたいよなーと思った.どういう都合なのだろう.
新規IPはエリオットだけど、往年の2DアクションRPG(ゼルダとか聖剣とか)ぽい感じがあってよさそう.

 

 2025.08.03 第1004回 Expedition33 プレイ2

Clair Obscur: Expedition 33
マップ欲しい.階層も複雑なことがあってときどき迷子になる.
バトルにおいて行動のためのAPが存在し、特定の条件や行動で獲得したり消費したりするので、割とカードゲームぽい文法で作られてます.さらに各キャラ固有のルールがあって結構複雑.まだ使いこなせてない感じがします.
Lv23、12時間43分37秒、Act2開始まで

 

 2025.08.06 第1005回 Expedition33 プレイ3

Clair Obscur: Expedition 33
行方不明のジェストラルイベントで特定のオブジェクトを破壊できるようになりました.これまでいくつか道中で明らかに道をふさいでいたオブジェクトなので戻って破壊すれば先には何かありそうですが・・・以前のダンジョンに戻る方法が完全逆走しかありません.
これまでストーリー進んだらエスキエの能力開放で海渡れるようになったりしてるので、最終的に空飛んで戻れるようにならないかなと思ってます.空飛ぶ描写はこれまでもあるわけだし.
Lv35、20時間05分03秒、ヴィサージュ攻略中

 

 2025.08.07 第1006回 Switch2当選

Switch2 Amazon当選

ニンテンドーストアの方は応募権利なかったのでamazonの招待を登録しておいたのですが、当選メール来てました.おお、ちゃんと当たるんだ、これ.とりあえずセット商品含むすべての商品の登録をしておいたら、SDカードセットという比較的競争率低そうかなと思うやつで当たりました.

さて当たったはいいがプレイ中のゲームもやりたいゲームも多数.思ったより早く入手できることになったのでいつやろう…という状態になりました.

 

 2025.08.09 第1007回 Expedition33 プレイ4

Clair Obscur: Expedition 33
Act2クリアで空飛んで移動できるようになりました.予想通り.
完全に終わる雰囲気だったのに終わりませんでした.予想外.
Lv58、30時間12分53秒、Act3開始

 

 2025.08.10 第1008回 Expedition33 クリア

Switch2無事届きました.まだ何もしてません.明日あたりセットアップ予定.

Clair Obscur: Expedition 33
クリアしました.Lv65、32時間44分14秒
スタッフクレジット確認.プログラマ4人.これはCEDEC講演もあったし知ってました.やはり全体的に小さいチームでした.
トータルのターン制RPGとしてはオーソドックス.ストーリーは少し変わってるかなと思いましたが、ゲームを進めると多様な種族が出てくる思ったよりファンタジーな世界観で、その説明もあったので最終的には普通の範疇におさまりました.バトルは敵が攻撃してくるときの回避・カウンターといったアクション要素と各キャラ固有のスキルまわしが面白いです.音楽は結構かっこよくて良かったです.ターン制・シンボルエンカウントなのでバトルに入るとBGMも昔ながらのRPGのように専用のものに変わります.音楽は好みのものが多かったです.

マエルを主力で使ってましたが、武器はメダルウムで初手名手の構えを確保しつつ、フルーレフリューリーで名手を維持したままの攻撃をベースとして、AP不足時はメッゾ・フォルテで補充、とどめで名手を解除して大丈夫な場面はペルセ(名手でコスト5→2)、事故で名手が解除されてしまったらスパークで火傷付与→スウィフト・ストライドで「火傷の敵を攻撃すると名手に変更」で名手に戻すという手順でやってました.1枠あいたところにはブレイキング・ルールで盾破壊を出来るようにしておきました.比較的早めにこの編成に固めしまったので新しい強力なスキルを習得してもあまり入れ替えができなかったりはしました.

 

 2025.08.11 第1009回 Switch2 セットアップ

Switch2セットアップ
Switch2を起動.指示に従ってSwitch1から「丸ごと転送」.中断するとまずい作業なのでSwitch1でアダプタつなぐことを要求されたのですが、どこにやったかわからなくて探してました.ドックにつながってるこれがそうだったか….ドックにつないだまま外したことがなかったので、完全にドックの一部だと認識してたようです.
とりあえず初期不良もなく普通に動いていそうなことが確認できたので、マリオカートワールド購入してダウンロードかけて本日の作業終了.クリアして終わりにせず、長期的にやるかもしれないということでダウンロード版にしました.

Switch1はリングフィットアドベンチャー専用で残すというのもアリだなと思いつつ、置き場所の問題もあるので、どう運用していくかはまだ未定.

Clair Obscur: Expedition 33
想像以上に本編と関係ないエリアとか要素が多く、ちょっとやってます.

 

 2025.08.13 第100A回 Expedition33 トロコン

Clair Obscur: Expedition 33
プラチナトロフィー獲得しました.

Expedition33 プラチナトロフィー

ミニゲーム
FF15のようにダッシュ・ジャンプができるのでやってみた感じのミニゲームがありました.そのうち一つは数年前に話題になってた Only Up のようなものもありました.FF15とは違ってオブジェクトに「つかまりポイント」が設定されててつかむことができるので、まあまあちゃんとしてました.

ジャーナル収集
全部集めたと思ったらトロフィー取れなくてもしかしてバグか?と思って調べてみたら「隠し」がありました.ちなみに49個集めても取れないバグもあるということだったので慎重に進めました.

裏ボス・シモン
鬼のように強かった・・・.このゲームは様々なピクトス(スキル)を組み合わせて強化できますが、おそらくすべての効果が重ね掛け可能(先日のCEDEC講演で開発者がそのようなことを言ってた気がする)ので、攻撃ダメージの倍率系を重ねまくるとかなりのダメージが出ます.
シールドアフィニティ(1.3倍、盾があるときなのでイン・メディアス・レスで盾を開幕付与)、インバーテッドアフィニティ(1.5倍、開幕反転(回復がダメージになる)付与)、ガラスの大砲(1.25倍)、チームワーク(1.1倍)、ルーレット(0.5または2.0倍)、勇ましき戦士(1.3倍、回復不可)、汚染(1.15倍、デバフの数に応じて.反転がついてるので)、肩慣らし(1.05倍…だが開幕は効いてないかも)、完全無欠(1.3倍、被ダメするまで)、剛力+(1.15倍、剛力付与時1.25なのでさらに)、強化先制攻撃(1.5倍、初撃のみ)、全力(1.25倍、体力MAX時のみ)、先制臨戦態勢(1.5倍、最初のみ).さらにシエルのフォーチュンフューリーで2倍して、敵にもデバフかけてなんとかしました.チートの2回行動と先制攻撃で先手を取るようにもしました.

 

 2025.08.14 第100B回 Switch1とSwitch2

Switch1とリングフィットアドベンチャー
まず「リングフィットアドベンチャー」をSwitch2でプレイする方法を確認したところゲーム自体はSwitch2で起動するけどコントローラはSwitch1のJoyConを使用する、という感じのようでした.そうだよな、物理的にリングに接続できなさそうだしな.
やはりSwitch1のまま使っていく方針で.主に「リングフィットアドベンチャー」のゲームカード自体の入れ替えが面倒という理由でリングフィット用にSwitch1を残そうとしていますが、電源やドック置き場の確保が面倒なので今までSwitch1のドックを置いていたところをSwitch2に置き換えて、リングフィット専用のSwitch1はドックなしで使っていこうかと思います.セットメニューしかしてないので画面もあまり見る必要ないし.
試しにこれでプレイしてみましたが特に問題なく動いていました.本体は椅子に立てかけるなどすれば良さそう.

Switch2とSwitch1用プロコン
Switch2にはSwitch1用プロコン(純正)が使えるということなので試してみました.まずSwitch1とプロコンの認証を解除してから、Switch2に接続.ホーム画面でのカーソル移動が若干怪しい気もしましたが一応認識し、ゲームに入ってしまったらまったく問題なく動いてました.ただスリープ状態からのHomeボタン起動は効いたり効かなかったりするような.とりあえずマリオカートはこれやろうと思います.

マリオカートワールド
というわけで始めました.まずはグランプリ50ccから.考えてみればWiiU以来なのでかなり久しぶり.進めていくとキャラやカートが開放されていくようなので、しばらくグランプリを順番にクリアしていく予定.

 

 2025.08.15 第100C回 マリオカートワールド 50cc/100cc

マリオカートワールド
とりあえず50ccを全コース1位取ったところでスタッフクレジットが流れました.プログラマ37人.まあそれくらいにはなりそうですよね.
続いて100ccも同様に全コース1位クリア.
マニュアルに記述のある新テクニックはあまり使えてないし、2巡なぞっただけなのでいまいちルートも把握できてません.何度か逆走もしました.
スペシャルにSFCマリオサーキットモチーフのパートがあり、コースの上を横断ジャンプするところの先は原作では左向きにコースが続くのですが、手癖でそちらに行ったら進行できず透明壁に阻まれて逆走扱いになりました.正規ルートは右斜め前.シリーズユーザ向けの罠だったか….いや素直にちゃんと見てれば良かったのだけど.

 

 2025.08.16 第100D回 マリオカートワールド 150cc

マリオカートワールド
グランプリ150ccすべて優勝.ただし取りこぼしがあり、全コース1位は取れてません.次はとりあえず各カップ☆☆☆(オール1位)にしていってみます.まだ把握できてないところが多いので把握も兼ねて.
ここまで「ワールド」要素あまりないなと思ってたけど、フリーにすると全部のコースがつながってるし間に広大なフィールドもありました.なるほど、さすがにこの広大さだとオープンワールドの仕組みで作られていそうだ.

 

 2025.08.17 第100E回 150cc☆☆☆

結局Switch1プロコンだとホームボタンでのSwitch2起動はできなさそう.初回だけ反応した気がするのですが、気のせいだったかも.

マリオカートワールド
全カップ150cc☆☆☆獲得.それぞれもう2~3周で取れてしまったので、まだアドリブで走ってる把握できてないコースがあります.開放されてないキャラも…シルエットのみのがまだあるということはまだいるな.

 

 2025.08.18 第100F回 PS5コントローラ分解

PS5コントローラのドリフト現象(入力してないのに勝手にスティック入力される現象)が激しくなってきたので新しいコントローラに変えました.・・・というのは数か月前で、今日は古いコントローラを破棄するため分解してました.電池を取り出す必要があったためです.
私はずっと有線で使用してるのでそもそも電池いらないはずなんですよね.昨今リチウム電池の破棄について話題にあがることもありますし、電池なしバージョン売ってくれませんかね.面倒くさい.

PS5コントローラ 分解

画像の黄色で囲った爪の部分が飛び出ていることがドリフトの原因でした.これを自力で何とか修理する方法もあったのかもしれませんが、もう買い替えてしまったしこのまま捨てます.
というか分解の過程でR1ボタンが吹っ飛んでどこかに行きました.棚の裏とかに行ってしまった可能性が高いです.多分引っ越しするときにならないと見つからないパターン.

 

 にゅすけ的やり込み攻略 / 最新の日記 / 過去ログトップ

 

Written by NYUSUKEにゅすけ的やり込み攻略 > にゅすけ的ゲーム日記 > ログ100